今日は、yunのクラスであった「給食試食会」へ行ってきました。


4時間目の授業で、栄養士さんからのお話を子供と一緒に

聞いて、栄養のお勉強。


今日の給食のメニューの材料を


赤・緑・黄に分類したりしました。


その後、子供たちは多目的室で親の分も合わせて

給食の準備。親は、教室で引き続き栄養士さんとお話し。


準備ができたところで、親も多目的室へ移動し、

子供と対面方式で一緒に給食を食べました。


今週は、「日本食推奨週間」らしく、昔ながらの和食でした。


特に変わったメニューではなかったのに、なぜだか

おいしく感じてしまう、給食の不思議なチカラ。


しっかり完食してきました。


牛乳パックの分解方法も、子供に習いながら無事完了。


自分たちの頃の牛乳は、ビン→三角パック→最後の最後で四角パック


だった気がしますが、その頃はつぶすだけで良かったのに、

今はパックを開いて、内側のツルツルの紙と外側のの紙をはがして

分けて、内側のツルツルの紙でストローをクルクルまいて、

ストローの外袋で縛る・・・という作業を毎日するそうです。


親たちは、紙をはがす時に「破れるんじゃないか」と恐る恐るめくって

いったのですが、子供たちは手慣れたもんで、「ばっ」とめくって

しまいます。毎日やってるだけに違うわね・・・。


食器も、私たちの頃の黄色いプラスチックの食器から、

ちょっと柄がついた陶器になってるし、はしやスプーン・フォークも

自分たちで持っていくんですよね。時代は変わるもんだ。


なかなか楽しい企画で、参加できて良かったです♪